1
キルティングを頑張るつもりが、つい横道に・・・
Lettre C comme Coton:Jardin Privé
クロスステッチ、すっごい久しぶり。3年以上は経ってる。かな???(^^;;
やりかけがたくさんあるんだけどもね、でも、久しぶりだからこそ、新しいものを。ってね。
と、なんだかんだの理由づけw
刺すコースのカンが戻ってなくて、無駄に糸を消費しまくってます。
おかげで裏が凄いことに~(´Д`;)
木が3本植わって、燃え上がっていた××したい熱が沈静化してきたので、
残りは昼休みの御供としてちまちま進める予定。
明日からはまたキルティングだ~~

クロスステッチ、すっごい久しぶり。3年以上は経ってる。かな???(^^;;
やりかけがたくさんあるんだけどもね、でも、久しぶりだからこそ、新しいものを。ってね。
と、なんだかんだの理由づけw
刺すコースのカンが戻ってなくて、無駄に糸を消費しまくってます。
おかげで裏が凄いことに~(´Д`;)
木が3本植わって、燃え上がっていた××したい熱が沈静化してきたので、
残りは昼休みの御供としてちまちま進める予定。
明日からはまたキルティングだ~~
▲
by luna_gun
| 2012-05-31 00:18
| 刺繍
ゲッコーさんも完成したし、暑くなるまえに少しでもキルティングを進めたい!
ってことで、いそいそとセッティング開始。
が。
確かに買っていたはずの教室のキルト芯が見つからない。
どうやらいつものごとく使い込んでしまったと判断し、
いつか挑戦する!と購入した「いちばん身近なキルト屋さん」の厚手を使うことにしました。
小物には使ってみたけど、大物だとしんどいかな・・・と躊躇してたんだよね。
これは使ってみよ、との天の声かな、とw
裏布は昔昔、そのまた昔に購入していたUSAプリント。
少し(ってか、かなり)厚めです。
薄い布だとキルティングラインが綺麗に表に出ないかなぁ・・・と思ったりして。
厚手芯+厚手裏布ってことで若干不安だったんだけど、今のところは順調です。
でも流石に二目以上をキルティングするのはしんどい。
なんとかいけてるのはポアカラニ方式ならでは、かな。
でも、みすやの針は折りましたよ。久々にボッキリいきました(´Д`;)
そういえば、裏布にハワイアン柄を使わないのって初めてかもしれない。
完成が楽しみです♪(裏側ズッキーだからね)
キルティングは雪部分だけラメ糸(スパークルラメ)を使ってみてますが、あんまり分かんないなぁ。
さてさて、コレはいつ完成するかしら。
余談ですが、昨日、教室の発注書が入ったキルト芯が見つかりました・・・
『パターン:ポリアフ』
ばっちり記載(´Д`;)
ってことで、いそいそとセッティング開始。
が。
確かに買っていたはずの教室のキルト芯が見つからない。
どうやらいつものごとく使い込んでしまったと判断し、
いつか挑戦する!と購入した「いちばん身近なキルト屋さん」の厚手を使うことにしました。
小物には使ってみたけど、大物だとしんどいかな・・・と躊躇してたんだよね。
これは使ってみよ、との天の声かな、とw
裏布は昔昔、そのまた昔に購入していたUSAプリント。
少し(ってか、かなり)厚めです。
薄い布だとキルティングラインが綺麗に表に出ないかなぁ・・・と思ったりして。
厚手芯+厚手裏布ってことで若干不安だったんだけど、今のところは順調です。
でも流石に二目以上をキルティングするのはしんどい。
なんとかいけてるのはポアカラニ方式ならでは、かな。
でも、みすやの針は折りましたよ。久々にボッキリいきました(´Д`;)
そういえば、裏布にハワイアン柄を使わないのって初めてかもしれない。
完成が楽しみです♪(裏側ズッキーだからね)
キルティングは雪部分だけラメ糸(スパークルラメ)を使ってみてますが、あんまり分かんないなぁ。

余談ですが、昨日、教室の発注書が入ったキルト芯が見つかりました・・・
『パターン:ポリアフ』
ばっちり記載(´Д`;)
▲
by luna_gun
| 2012-05-29 23:14
| 手芸
久しぶり?にキルトの本を買いました。
前田メグさんの『ハワイに咲くキルト―デザイナーズキルトの世界』
メグさんのキルトは独特な雰囲気があって好きです。
パターンが販売されてますが、入手は我慢してたんだ。
手に入れたらカットしたくなるし、手持ちパターンもたくさんあるし(^^;;
でも、先日のショーでフライングちら見させていただいて(しかもOSANAIさんの解説付きw)、
これは絶対買わねば、と。
素敵なキルトがたくさん掲載されている上、パターンも付いてるんだよ~
ハワイアンキルトをあまり知らない同僚が見ても『素敵!』を連発していたわ。
作って、言われなくて良かった(笑)
見てるだけでも楽しいし、
どの本でもあまり触れていない(ハズ)の色あわせについても書かれているので、
ハワイアンキルターさんには参考になるかも。
オススメですYO(^^
前田メグさんの『ハワイに咲くキルト―デザイナーズキルトの世界』

パターンが販売されてますが、入手は我慢してたんだ。
手に入れたらカットしたくなるし、手持ちパターンもたくさんあるし(^^;;
でも、先日のショーでフライングちら見させていただいて(しかもOSANAIさんの解説付きw)、
これは絶対買わねば、と。
素敵なキルトがたくさん掲載されている上、パターンも付いてるんだよ~
ハワイアンキルトをあまり知らない同僚が見ても『素敵!』を連発していたわ。
作って、言われなくて良かった(笑)
見てるだけでも楽しいし、
どの本でもあまり触れていない(ハズ)の色あわせについても書かれているので、
ハワイアンキルターさんには参考になるかも。
オススメですYO(^^
▲
by luna_gun
| 2012-05-29 22:41
| 手芸
▲
by luna_gun
| 2012-05-27 00:44
| 手芸
Geckoちゃんのキルト、
やっと、やぁぁぁーーーっと完成しました~~
Designed by Nobuko Nakagawa
~Na Uhane O Hawaii Kuiki
size:104×131cm
このゲッコーちゃん、思い返せば教室に伺い始めてまだ数ヶ月、2010年10月に行われた教室の展示会で初めて拝見しました。
ヒトメボレ、でした。
パターンを新しくおこしていただいて、着手したのが2011年1月。
途中で贈答品やら浮気な小物作成やらをしていたせいもあって、
なかなか針が進まず1年以上かかっての完成です。
ま、私にしたら早い方なのかもしれませんが(^^;;
そうそう、先生が作られたゲッコーちゃんはThe Hawaiian Quilt ~The Tradition Continues~のp61に掲載されてますのでお持ちの方はご覧くださいませ。
裏布はこんな感じ。
光に透かすとこんな風になります。
上を止めてる洗濯ばさみは見ない方向で一つ・・・
そうそう、中央部分にはキルティングでモンステラが隠れていますのよ。
さあ、これでやっと心置きなくポリアフさんのキルティングに入れますなw
やっと、やぁぁぁーーーっと完成しました~~

~Na Uhane O Hawaii Kuiki
size:104×131cm
このゲッコーちゃん、思い返せば教室に伺い始めてまだ数ヶ月、2010年10月に行われた教室の展示会で初めて拝見しました。
ヒトメボレ、でした。
パターンを新しくおこしていただいて、着手したのが2011年1月。
途中で贈答品やら浮気な小物作成やらをしていたせいもあって、
なかなか針が進まず1年以上かかっての完成です。
ま、私にしたら早い方なのかもしれませんが(^^;;
そうそう、先生が作られたゲッコーちゃんはThe Hawaiian Quilt ~The Tradition Continues~のp61に掲載されてますのでお持ちの方はご覧くださいませ。
裏布はこんな感じ。

光に透かすとこんな風になります。

そうそう、中央部分にはキルティングでモンステラが隠れていますのよ。

さあ、これでやっと心置きなくポリアフさんのキルティングに入れますなw
▲
by luna_gun
| 2012-05-21 23:56
| 手芸
▲
by luna_gun
| 2012-05-17 22:23
| 手芸
1